ゲームプレイ日記:Path of the Abyss③(霊廟四層~鉱山三層)

cosho
·
公開:2023/12/26

前回

霊廟の四層目から再開

めちゃくちゃ強いボス、スキュラちゃんを倒してウキウキで四層目に突撃したら、なんか強いザコにぶん殴れてみんな仲良く即死したところからですね。

アイツすごい圧のある見た目してなかった?メ○テンのピシャーチャみたいな。

★災厄の渦と閉ざされた門(霊廟第四層)探索

ありがたいことにピラー(街とダンジョンの中継点)は階層の入口付近に置いてくれているので、倒せるヤツを出し惜しみせずに倒しながら地道にレベリングと探索を始めましょう。

この手のゲームにしては珍しく製作側の悪意ではなく善意が感じられて安心して遊べますね。(安心して全滅できますねの意)

ちょっとずつ進めていると以前手に入れた石像で入れるエリアを発見。巨人を封じた場所に行くためには三つの彫像を集める必要があるぞ。と教えてもらいました。

ちょうど周りに巨人を封印した三人の巫女の名前が彫られた石碑があるのでそこに納めたりするのでしょう。

マッピングも兼ねてアイテム探しを開始します。

一番奥で天の声さんから「巫女の一人であるカラザナを巨人の封印から解放するか?」と聞かれました。

戦闘で勝てば彫像貰えるのかな?と思い、YESと回答すると別フロアにワープ。

ちなみに移動前に四層のマップを一通り埋め終わりましたがまだザコ敵がキツい。

というのも今回の探索はアイテムドロップの運があまり良くなく、ほぼ装備の更新ができていない状態なんですよね...。

★カラザナの領域(霊廟第五層)探索

あの...なんかマイナス補正すごいことなってないですかね...?

マイナス補正がクソデカになってきて実感しますが、これレベリングもですけど、装備更新でマイナス補正を抑えるのめちゃくちゃ大事なやつですね。

ちなみに敵も前フロア以上に強いです。魔法攻撃とブレス攻撃が特に強く、気付くと後衛が消し飛んでることもしばしば。

エンカしたら死を覚悟するザコ敵に怯えつつこちらも踏破。回転床が多すぎる。

左下エリアの扉がこちら側からじゃ開かないってことなのでどこか別の場所から入る必要があるのかな?霊廟は一通り歩ききって心当たりがないですが。

モガス鉱山(二つ目のダンジョン)へ

行き詰ってしまったので、ひとまず別ダンジョンへ行くことにしました。

モガス鉱山ともう一つのダンジョンは推奨レベルが10~とのことなので、恐らくこのタイミングで向かうべきダンジョンなのでしょう。

★モガス鉱山B1F(鉱山第一層)探索

モガス鉱山は廃棄された鉱山のため、瘴気(ダメージマス)が多いマップのようです。

あとは小鬼が住み着いているという前情報通り、ザコ敵はゴブリンとその亜種だらけですね。

ダメージマスの多さ以外は特に大きなイベント等なく踏破できました。

★モガス鉱山B2F(鉱山第二層)探索

こちらも特に仕掛けはない感じ。

しかし点在する白骨死体がそれぞれ東や南を指さしていたので、交わる点を調べた...というか体当たりしたところ隠しエリアが現れ、被虐の像というアイテムを発見。

てっきり集めるべき三つの彫像というのは巫女の領域で手に入ると思っていたのですが...?

というか壁に体当たりで隠しエリアを見つけましたが、このゲームwizにあたる調べるボタンがないのでそういうのがないと思ってたんですが...!?

今まで踏破したマップの怪しい空白エリア回りを体当たりして調べなおせ...ってコト!?!??!?

マップ踏破後、一番奥で巫女タタナの領域へのワープ地点を発見。やはり彫像とは別に三つのダンジョンの奥地で巫女の封印を解く仕掛けもあるようです。

空白エリアへの体当たり調査については後回しにして、いざタタナの領域へ。

★タタナの領域(鉱山第三層)探索

前に探索したカラザナの領域同様、地形デバフの値が凄まじい。

しかし敵は鉱山で見かけたゴブリンくらいなので、戦闘面では若干の優しさを感じます。

歩いていると飛び込めそうな次元の裂け目を発見。

これはカラザナの領域の行けなかった場所に行けるヤツでは!?と思い、勢いで飛び込む冒険者。

良い子はピラーを見つけてから飛び込もうね。

B1Fに戻ってきました。

さてはこれ帰り道だな????????????????????

良い子はピラーを見つけてから飛び込もうね!!!!!!!

気を取り直して。

ボスを発見したので挑戦します。

相手は被虐の巫女タタナ。かわいいね。(挑戦四回目)

っていうか巫女って敵なんですか。

いやまあ巨人に囚われてるって言ってたからそうなのか。

つまり殴って正気に戻すと。

お供のゴブリンゾンビは物理攻撃(状態異常付与)、タタナちゃんは物理と魔法どちらも使うタイプのようです。ただしタタナちゃんに状態異常は効きづらそう。

自陣の技構成はこちら。

  • 剣士はひたすらコスパの良い高威力攻撃連打。

    (本当は敵の魔法攻撃に合わせて精神集中も使いたかったのですが、言うほど魔法攻撃してこなかった...。)

  • ヒーラーは都度庇護(回復)・治癒(回復)・祝福(状態異常回復)といった回復技を使用。

  • 補助担当は攻撃連打。

  • 魔法使いは炎攻撃連打。

何をするかと言うと脳筋戦法です。スキュラと違いタタナちゃんには状態異常やデバフが効かないため、剣士・補助・魔法使いで速攻をキメます。流れはお供から順番に倒していく感じ。

回復がどうしても足りず、補助担当が死んでしまいましたがなんとか撃破。

戦闘後、巫女が解放されたというメッセージが表示されました。彫像を集めるのと合わせて、領域で巫女と戦って解放するのも必要ということでしょう。

しかしヒーラーの回復量が低すぎる。前衛のHP250くらいで一度に10とか20くらいしか回復しない。焼け石に水というかそらすぐ上限使い切るわな。

 ➡ 回復技の威力ってひょっとして魔法攻撃力依存なのだろうか...?

 ➡ 公式フォーラムで確認したところ回復は魔法攻撃力依存とのこと。縛りプレイしてました。俺って本当バカ。(攻撃力を捨てるどころか下げて防御を上げる装備をしていました。)

ってな訳でタタナの領域、踏破です。

ついでに霊廟再探索

踏破済みダンジョンの壁にひたすら体当たりをして、今まで見逃していた隠しエリアを探す回です。

自分の勘が正しければ、鉱山と同じく霊廟のどこかに彫像があると思うんですよね。あとは領域の行けなかったエリアとか。

ってことでひたすら体当たりした結果、領域にて予想通り彫像をゲットでき、ワープポイントを発見して左側エリアを開通することができました。

あとは第二層とかでも隠しアイテムを諸々見つけ、自分の探索の甘々っぷりにガッカリしつつマッピング続行。

続けて巫女らしきボスも発見したので戦います。

相手は混沌の巫女カラザナ。かわいいね。(挑戦一回目)

お供がいない!物理攻撃主体!牙折り(攻撃力低下デバフ)が効く!

なんて優しい娘なんだ...。

まあたまに激強ブレス吐きますが。

きあいのタスキを持ってる訳でもないのに1耐えするヒーラーの鑑。

様子見のつもりでしたが、普段の探索で使ってる物理防御特化のパネル構成であっさり勝てました。本来なら鉱山のタタナと戦う順番が逆だったのも大きいかもですが、これにてカラザナの領域も踏破です。

次は最後の彫像と巫女を探しに、三つ目のダンジョンへ向かいます。

~今日はここまで~

以下現在のパーティステータス。

@cosho
なんか外に出すほどでもないメモとかゲームのプレイ日記を書き残したい