日報を書くという試みをしてみる。その時思いついたことを追記していくスタイル。なので全体としてとっちらかっていて人に読ませる文章では多分ない。
ダッシュボードでGitHubのような草を生せるので、緑化していきたい。
8時起床。
ポケモンスリープはまたワカクサ本島。最高記録を目指したいが、イーブイを育てたい。
しずかなインターネットのメール通知から読んだ。
インターネットのうるささの考察がなるほどなと思った。
上の記事からのリンクで以下の記事を読む。
静かさの演出。頑張ってほしいと思う。今のところ個人的にはうまくできている気がする。
オーストラリア人の同僚がoftenを"おふとぅん"と発音していることに気づく。tを発音するのがオーストラリア流?
今週で退職だが、こういった発見がなくなるのは素直に残念。しかし一方でホッとしているのも事実。英語での仕事は自分にとってはストレスフルだった。まぁ伝えたいけど伝えられない、理解したいけど理解できないというコミュニケーションが問題なのであともう1年ぐらいいたら感じなくなったかもしれないけど。次はいつ英語で仕事ができるかはわからないけど、次は失敗を活かしたい。伝えたいことを諦めるなと、未来の自分に伝えたい。
ブラックフライデーで買ったsirocaのカフェばこproが初期不良だったので返品した。給水ポットから水を吸ってくれないようだった。
家電の初期不良ってあまりであったことなかったからちょっとショックだった。楽しみだっただけに。でもamazonはちゃんと返品できてよかった。物自体はほしいからamazonで注文し直すことにする。それにしても今年のブラックフライデーはいろいろお金を使いすぎた。今月で退職なのに。
AIで色々出力できる未来が楽しいと思う反面全然楽しく感じないという感情が同居していて辛い。あまりこの点深く考えないほうがいいだろう。
どうしてコードの補完にAIが使われたりすることに全然問題を感じないのに、イラストとか動画とかの分野に使われることに忌避感を感じてしまうのだろうか。その差はちょっと考察してみたい。多分芸術分野の自分の楽しみ方の裏側に作者の努力や思想に価値をおいているからなんだろうな。モノそれ自体の価値というよりもバックグラウンドも価値に含むという考え方。
効果的利他主義という言葉を知る。興味深い。勉強する必要がある。
コミケ用の原稿をやる。描けば描くほどこれでいいんだろうかと悩む。